やったことあるスマホゲーの感想
2020年11月26日 TCG全般・モンスターストライク
元祖おはじきゲー。
改善されつつあるもののガチャが結構渋い。10連(5000円相当)で最高レアリティのモンスターが出ないって場面も。
映画やアニメはあるもののゲーム内にストーリーモードは無く、ひたすらクエストをクリアしていく。
モンスターには「ラック(運)」というステータスがあり、同じモンスター同士を素材にして強化すると「ラック」が合算される。最高ラックの99(運極)になったモンスターでクエストクリアすると報酬枠が通常1から2に増える。最終的に『次の運極のための運極作り』か『高難度クエストをクリアする』あたりがプレイヤーの目的になってくる。
配布石はよくも悪くもそこそこ。スマホを4台並べて自演するとフレンド報酬でかなりオーブがもらえるらしい。
・黒猫のウィズ
元祖クイズRPG。何年か前のアップデートでオートモードが実装された。クイズとしてどうなんかとは思うものの周回は楽。
特徴的なのはストーリーの充実っぷりと配布石の多さ。
メインストーリーや最新イベントクエストはもちろんのこと過去イベント復活もすぐにできる(コラボなど一部除く)。シリアスからコメディまであり声優も実は豪華だったりするのでラノベ好きや声優好きには結構ささるかもしれない。
配布石は多く、クエストクリア報酬と詫び石だけでかなりの数がもらえる。
悪い点として挙げるなら攻略情報が少ない点。特殊な進化の仕方の説明とかはゲーム内の説明がほとんどなかったりするし高難度クエストは特定の精霊を持っていないとクリアできないくらい敵が強かったり。
ボリュームは多いのでゆっくり自分のペースで楽しめるひとならいいと思います。
・グランブルーファンタジー
3時間くらいしかしてない。
イラストはかなり良いがUIに難あり。
このゲームをずっとやってるひとはすごいなとおもいました。
・ガンダムブレイカーモバイル
ガンダムブレイカーがスマホでできるよ!重課金してね!できない?じゃあブレイカー3したほうがいいよ!
やることはたくさんあるのに不親切というか、なんでこういう仕様にしたんやみたいな点が多数。
同じパーツを素材にして強化するとパーツの持つ特性(ダメージ強化とか必殺技みたいなやつ)が強化されます。特性を最大強化するには同じパーツが12個必要。さらにパーツの最大レベルアップには強化素材ルーレットが必要。これはドロップ品もガチャ産も同じ仕様なのでガチャを最大強化したいなら重課金+ルーレットをしないといけない。
一応パーツを重ねる以外にも強化手段がなくはないけど結局それも課金アイテムなんでね。好きな機体を強化するには多くの誠意と時間が必要だそうです。
あとイベント期間がやたら短いのもマイナスポイント。
・アズールレーン
お っ ぱ い
・雀魂
麻雀ツール。フレンド対戦用にいれておくと出先でも気軽に卓を立てられるので便利。
・Lifelineシリーズ
有料ゲで120円の買い切り式。
LINEを使った会話でアドバイスを与えて進めるゲームブック形式のゲーム。宇宙で遭難したタイラーくんは果たして無事に生きて帰れることができるのか。
かなりおススメのゲーム。
元祖おはじきゲー。
改善されつつあるもののガチャが結構渋い。10連(5000円相当)で最高レアリティのモンスターが出ないって場面も。
映画やアニメはあるもののゲーム内にストーリーモードは無く、ひたすらクエストをクリアしていく。
モンスターには「ラック(運)」というステータスがあり、同じモンスター同士を素材にして強化すると「ラック」が合算される。最高ラックの99(運極)になったモンスターでクエストクリアすると報酬枠が通常1から2に増える。最終的に『次の運極のための運極作り』か『高難度クエストをクリアする』あたりがプレイヤーの目的になってくる。
配布石はよくも悪くもそこそこ。スマホを4台並べて自演するとフレンド報酬でかなりオーブがもらえるらしい。
・黒猫のウィズ
元祖クイズRPG。何年か前のアップデートでオートモードが実装された。クイズとしてどうなんかとは思うものの周回は楽。
特徴的なのはストーリーの充実っぷりと配布石の多さ。
メインストーリーや最新イベントクエストはもちろんのこと過去イベント復活もすぐにできる(コラボなど一部除く)。シリアスからコメディまであり声優も実は豪華だったりするのでラノベ好きや声優好きには結構ささるかもしれない。
配布石は多く、クエストクリア報酬と詫び石だけでかなりの数がもらえる。
悪い点として挙げるなら攻略情報が少ない点。特殊な進化の仕方の説明とかはゲーム内の説明がほとんどなかったりするし高難度クエストは特定の精霊を持っていないとクリアできないくらい敵が強かったり。
ボリュームは多いのでゆっくり自分のペースで楽しめるひとならいいと思います。
・グランブルーファンタジー
3時間くらいしかしてない。
イラストはかなり良いがUIに難あり。
このゲームをずっとやってるひとはすごいなとおもいました。
・ガンダムブレイカーモバイル
ガンダムブレイカーがスマホでできるよ!重課金してね!できない?じゃあブレイカー3したほうがいいよ!
やることはたくさんあるのに不親切というか、なんでこういう仕様にしたんやみたいな点が多数。
同じパーツを素材にして強化するとパーツの持つ特性(ダメージ強化とか必殺技みたいなやつ)が強化されます。特性を最大強化するには同じパーツが12個必要。さらにパーツの最大レベルアップには強化素材ルーレットが必要。これはドロップ品もガチャ産も同じ仕様なのでガチャを最大強化したいなら重課金+ルーレットをしないといけない。
一応パーツを重ねる以外にも強化手段がなくはないけど結局それも課金アイテムなんでね。好きな機体を強化するには多くの誠意と時間が必要だそうです。
あとイベント期間がやたら短いのもマイナスポイント。
・アズールレーン
お っ ぱ い
・雀魂
麻雀ツール。フレンド対戦用にいれておくと出先でも気軽に卓を立てられるので便利。
・Lifelineシリーズ
有料ゲで120円の買い切り式。
LINEを使った会話でアドバイスを与えて進めるゲームブック形式のゲーム。宇宙で遭難したタイラーくんは果たして無事に生きて帰れることができるのか。
かなりおススメのゲーム。
コメント